TARANTULA

  スペインのプログレッシヴ・ロック・グループ「TARANTULA」。ヴァレンシア出身。作品は二枚。二作目はハードロックとか。

 Tarantula
 
Rafael Cabrera vocals
M.G. Peydro guitars
Vicente Guillot keyboards
Jose Pereira bass
Emilio Santonja drums

  76 年発表のアルバム「Tarantula」。 内容は、メロトロン、ストリングス・シンセサイザー、ピアノをフィーチュアしたクラシカルなシンフォニック・ロック。 ヘヴィなギターや音数多くうるさいリズム・セクションはきわめてハードロック調ながらも、オペラ風の歌唱からモノローグまでを披露するヴォーカリストとキーボーディストの存在がクラシカルなサウンドと楽曲展開を成立させ、全体としてはシンフォニックなロックになっている。 特に、キーボードを中心としたアンサンブルは、音こそ荒々しいがしっかりとクラシカルな曲想を編み上げている。 適宜スパニッシュなトーンも放り込んでるお国柄も出した分かりやすい作風である。 押し引き、動きと佇みといった展開も明確、完成度の高い作品といえるだろう。 メロトロン・フルートと丹念に刻むスネア・ドラムは、シンフォニック・ロックの元祖である初期 KING CRIMSON というよりは THE MOODY BLUES の初期作品を思わせる。 チープなシンセサイザーの音に我慢できれば、楽曲そのものは十分楽しめる。 ヴォーカルはスペイン語。

  「Recuerdos(Remembrances)」(6:00) メイン・パートのフォーク・タッチからサビの朗々たるオペラまでをいきかうヴォーカル、メロトロン・フルート、ストリングス系シンセサイザーによるシンフォニック・ロック。 丹念なミドル・テンポがいい。 メロディ・ラインは、ほのかにスパニッシュ。キーボードは勇壮な交響曲風の演奏。 特に、中盤のオルガンのリードするアップテンポの演奏が、いかにもなシンフォニック調で微笑ましい。

  「La Araña Y La Mosca(The Spider And The Fly)」(4:20) オルガン、ギターらによるクラシカルにしてせわしないトゥッティと、フォーキーでロマンあふれる歌唱が激しい落差で交錯するイタリアン・ロック風の作品。 序盤のクラシカルでやや攻撃的で性急、力みのあまり傾いでゆくような演奏(冒頭のシンセサイザーの電子音がまたすごい)はイタリアン・ロックと同質のものだ。 しつこいほどに大仰なタム回しによるスリルの演出もじつに似合っている。 プログレ・ファンには「刺さる」展開である。 ヴォーカル・パートではおだやかなピアノ伴奏とともに一転して悠然とした歌唱を見せる。 男臭くもロマンティックで哀愁あふれる演奏であり、ギターがむせび泣く。 後半は、イントロから繰り返される頓狂でクラシカルなトゥッティが再び怪しい音色で攻め立てる。

  「Singladura Final(Final Run)」(6:16) シンフォニックな響きの中にスパニッシュな哀感が強くこだまするフォーク調の歌もの。 オルガンとアコースティック・ギターによる若々しく穏やかな序奏がいい。 メイン・パートは、力強いヴォーカルが涙をこらえながら乾いた大地を力強く歩むようなパフォーマンスを見せる。 メロトロン、オルガン、ギターの伴奏はさりげなくも頼りになる感じだ。 ところが急転直下、間奏は二流っぽいハード・ブギーと化す。 間奏とはいえないほどに拡大してゆくが、一瞬のブレイクとともにおだやかな牧歌調が帰ってくる。 メロトロン・フルート、アコースティック・ギターがフィーチュアされ、マカロニ・ウェスタンの B.G.M のようである。

  「Un Mundo Anterior(A Previous World)」(5:49) 正調 THE MOODY BLUES 型シンフォニック・ロックから、ややリラックスしたファンタジー譚風の演奏へと進む叙情的な作品。 序盤は、メロトロン・フルートをフィーチュアし、1 曲目にも通じるゆったりとしながらも骨太な展開である。 堂々たるミドルテンポだ。 テンポ・アップをきっかけに始まる中盤は、ギターとオルガンによるアブストラクトな演奏が導き手となって、深くエコーするヴォカリーズやモノローグによる幻想的なシーンになる。 THE MOODY BLUES を思い起こさせる理由は、メロトロン・フルートの深い音色とそのメロトロンに対してブルージーなギターが絡んでくるためだろう。 中盤の深くエコーするヴォカリーズも復活して感動的な大団円である。 みごとな A 面のまとめである。

  「Imperio Muetro(Dead Empire)」(9:38) ヘヴィでノイジーなサウンドによる邪悪なトゥッティと歌劇調のファンタジックな歌もの、果てはハードロックも現れて、それらのコントラストで効かせる奇想曲風の作品。 シンセサイザーが存在感が大きい。 歪んだギターによる変則和音のアルペジオやヘヴィなユニゾンが KING CRIMSON を思わせる邪悪な演奏から、一転して、薫風たなびく世界へと突き抜ける。 素朴なシンセサイザーが朗々と演奏をリードし、やがて伸びやかなヴォーカルが現れる。 素朴なようでいて、わりとポップな感じもある。 続いて中盤では、JETHRO TULL 風の快速チューンへと変貌する。 ノリはいいが、だみ声のせいかポップスになりきらず、髭もじゃの山賊の宴会のような調子である。 ギターやムーグによるゆるめのインタープレイは、その頼りなさが味である。 ベースもガマンできずに前に出るが頼りなさは変わらない。 いやむしろ、この奇妙にふらつく演奏こそプログレの醍醐味か。 迫力不足のユニゾンから、リタルダンド、エンディングに向かう。 再び、朗々たる歌唱、そしてカマトト気味の乙女チックなシンセサイザーが支える。 全体にもう少しシャープに整えると、イタリアン・ロックの 1.2 流くらいと比肩したかもしれない。

  「La Danza Del Diablo(The Devil's Dance)」(3:02) オルガン、ギターのユニゾンによるテーマを軸にして、凝ったリズム・チェンジを盛り込んだハードロック。 唐突な笑い声やファルセットによる不気味さの演出は、お約束気味ではあるが許せる範囲である。 リズムを無視する小気味いいハードロック・ギターのアドリヴ、そして R&B 風味たっぷりのハモンド・オルガンが炸裂する。 このオルガン・プレイは出色。

  「Lydia」(2:06) アコースティック・ギターをフィーチュアしたクラシカルな小品。 ギターは、フェルナンド・ソル、デ・ラ・マーサの衣鉢を継ぐ哀愁のスペイン情趣あふれる演奏である。 中盤のモーツァルト風のリズム、オルガンもカッコいい。 インストゥルメンタル。 このようにさりげなく置かれた小品がピリッと全体を引き締める。

  「Paisajes Pintorescos (Picturesque Landscape)」(7:06) クラシカルなテーマによるメイン・ヴォーカル・パートにヘヴィなギターを盛り込んだ直線的でハードなシンフォニック・ロック。 チェンバロやオルガンを用いた細かなパッセージ、エモーショナルながらも教会音楽風の風格を備えたメロディ・ラインなど、ロマンティックにして重厚な響きがある。 中盤のヴォーカル・パートではコーラスも加わって、クラシカル・タッチからポップなテイストへと変化を見せる。 アップテンポでギターとオルガンが高まるハードロックへの展開もいいアクセントだ。 全編存在感あるヴォーカルがリードするので、イタリアのカンタゥトレによるプログレ大作といった印象だ。 VENTURESGENESIS が合体したようなコミカルなエピローグ風の展開がおもしろい。
  
(NOVOLA 77 / SI-WAN SRMC 4003)


  close