AUTUMN

  イギリスのプログレッシヴ・ロック・グループ「AUTUMN」。 74 年 THE ENID 出身のミュージシャンを中心に結成。 ライヴで活動し、アルバムは録音されるも、未発表のまま解散。 キーボードのニック・マグナスはスティーヴ・ハケット・バンドへ、ドラムスのロビー・ドブソンは HAWKWIND を経て THE ENID へ再加入。

 Oceanworld
 
Nick Magnus Fender Rhodes, Hohner clavinet D6, Vox string thing, mini-Moog
Robbie Dobson drums, percussion
Steve Hoff bass
Mark Easton guitar

  99 年発表のアルバム「Oceanworld」。 録音は 77〜78 年にかけて行われたが、99 年まで未発表だった。 内容は、キーボードを中心とした、技巧的で音数の多いシンフォニック・ロック。 テーマを奔放にリードするギター、副旋律として存在感をもってギターに応じるベースと、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー、クラヴィネット、ストリングスと多彩なキーボード群が織り成す、ポリフォニックなアンサンブルによるインストゥルメンタルである。 全体のイメージは、キーボードを多用し、緊密なアンサンブルを成す 70 年代王道ブリティッシュ・プログレタイプ、すなわち YESGENESIS などの系譜にある音である。 繊細なプレイを一つ一つ積み重ねたアンサンブルは宝石のような輝きを放ち、ファンタジックなイメージを描いている。 メロディアスでエレガントな演奏に、トリッキーなプレイで薬味を効かせてしっかりメリハリをつけているところもうれしい。 全曲インストゥルメンタル。
  キーボード布陣は、リフはエレクトリック・ピアノとクラヴィネット、ソロはムーグ、そして、バッキングにストリングス・アンサンブルという典型的なシンフォニック・ロック・スタイルである。 特に、クラヴィネットのおかげで、アンサンブルが軽快で愛らしい響きをもつ。 また、ハモンド・オルガンが使われないのも、いかにも 70 年代後半らしい音作りではないだろうか。 オーケストラ風の音作りのためのオルガンの役割は、この時期すでにシンセサイザーに取って代わられていたのだろう。 ギター・プレイは、非常に個性的なフレーズやリフでアンサンブルをけたたましくドライヴし、機を見ては奔放なソロを繰り広げる、いわばスティーヴ・ハウ・タイプ。 ヴァイオリン奏法に加えてメローな旋律を情感豊かに歌わせることも巧みである。 キーボードとともに美しい響きを支えるとともに緊張感をキープしてスリルを生み出す役割を担う。 リズムに関しては、曲が明確な展開を持つだけに、やや敏捷性に欠けるドラムスが気になる。 しかし重大な疵ではない。
  美しく明快なテーマをぐいぐいドライヴするトゥッティに、巧みにギターとキーボードのフレーズを交え、タイムリーにソロをフィーチュアする演奏は、ヴォーカルのない YES といってしまっていいだろう。 また、1 曲目のエレクトリック・ピアノやギターのコード・カッティング、3 曲目の様な幻想的なアンサンブルと甘美なギターのフレーズには、ジャジーなフュージョン風の味わいもある。 この時期のプログレッシヴ・ロック系のサウンドに散見される特徴だ。 2 曲目のキーボードのプレイには、GENESIS そのもののようなところもある。 おそらく最も近いのは、YES に影響された一連のアメリカのプログレ・バンドだろう。 ストリングス・シンセサイザーの醸し出す立体感とクラヴィネットの歯切れのよさ、さらには、各楽器の緻密なやりとりによって生まれるファンタジックな音響などを考えると、もう一歩テクニカルに進めば HAPPY THE MAN に迫ったかもしれない。
  収録時間が 35 分余りと、やや短いことのみが残念。 このタイムだと、アルバム・マテリアルとしてはもう 1 曲分ほどあると思うのだが。 各曲も鑑賞予定。

  「Oceanworld」(13:30)
  「Some Like It Crunchy」(8:36)
  「Little Finger Exercise」(8:37)
  「The Celebrated Court Jester」(4:17)
  「Oceanworld(reprise)」(1:30)

(AU 001)


  close